fc2ブログ

S&S Eキャブ メインジェット インターミディエイト

自分のバイクなんですけど.....

ショーティー、中~高回転域でチョットもたつくんですよね~

結構そういう人、いるんじゃない?

ジェットのセッティングを見直します。

ちなみにぼくのショベル、1340でマグ....
それ以外は分かりません!!
ベース車両の仕入れ先がしっかりしたところで、完成された車両だったため、エンジン開けてないんです

↓キャブを外しまして


↓今のジェットを、確認します。


メインは、76

インターは、0295

でした。

↓ジェットキット

結構、高い! メインもインターも1個1,000円くらいします!

インターはミクスチャースクリューの1と1/2もどしを基準で決めます。

現状では1と1/4もどしが一番良いところでしたので、1番手下げてみます。028で。
1と1/2が一番良いところになるようにインターを決めます。

メインは走向しながら決めます。
なんとなくガソリンが薄い感じがしたので1番手上げてみます。78で。

ちなみに加速ポンプは、僕の場合は最低限にしておきます。ゼロではないですが。
扱いが難しくなるし、セッティング時のプラグの焼け具合が判断しずらくなるし。

エンジンをかけて、あったまりましたら、セッティング&試乗します。

インターは......

いいよ~~
ミクスチャースクリュー1と1/2もどしで1番良いところ、来ました!
実走向での低回転域も具合よいデス!

メインは....

なんかよく分からん

全然変わらないような~、良くなったような~、かえって悪くなったような~.....

微妙~~

なもんで、メインだけもう一度変更します。

↓メインだけなのでこのプラグだけ開ければ変えられます。

もう1番手上げようか下げようか悩みましたが、下げてみます。74で。

試乗しますと.....

いい~~

下から上までスムーズに吹け上がります。

感想は、
インターミディエイトは体感は微妙だな~。
メインジェット悪い方向に進むと体感は微妙。あそこで1番手上げていたらハマってしまったかも....
下げて良かった

1340ショベル.マグ
インターミディエイト 028
メインジェット 74
参考までに

ショーティーでお悩みの方、ご相談下さい。




3-CLAP Custom Motorcycle Shop

Comment

Add your comment