ナックル ジェネレーター レギュレーター
ちょっと~!
今年から、8月11日が「山の日」とかいって祝日になってるんですけど~~!

皆さん、知ってたぁ~?
まっ、そんなことは全く関係ない生活を何年もやってますので....... どうでもいいんだけどね


先日、不調のため入庫のナックル.....
ヘッドライトがうっすらしか光りませんでしたので、バッテリー電圧計りましたら4Vしかありません。(12V仕様)
エンジン回転数上げましたが電圧変化しませんのでレギュレーター死亡確定でしたが、一応バッテリー新品でもう一度テスト。やっぱダメ~
ジェネレーターが原因かもしれないので分解、サビサビ、清掃、バッテリーにて作動チェック。異常なし~
↓サビサビ~

↓アーマチャーコイルもすごい~

↓清掃後、組み立ててバッテリーにつないで作動チェック~............オッケー回る~~

↓やっぱ、これ交換

このサイクルエレクトリック社のレギュレーター、
ローアウトプットタイプと通常のタイプがありまして、バッテリーが小さい場合(ユアサでいえばYTX7LBSまで)はローアウトプットを使います。通常のタイプを使うとバッテリーすぐ死にますよ~

(経験済み!)
3-CLAP Custom Motorcycle Shop
今年から、8月11日が「山の日」とかいって祝日になってるんですけど~~!

皆さん、知ってたぁ~?
まっ、そんなことは全く関係ない生活を何年もやってますので....... どうでもいいんだけどね



先日、不調のため入庫のナックル.....
ヘッドライトがうっすらしか光りませんでしたので、バッテリー電圧計りましたら4Vしかありません。(12V仕様)
エンジン回転数上げましたが電圧変化しませんのでレギュレーター死亡確定でしたが、一応バッテリー新品でもう一度テスト。やっぱダメ~
ジェネレーターが原因かもしれないので分解、サビサビ、清掃、バッテリーにて作動チェック。異常なし~
↓サビサビ~

↓アーマチャーコイルもすごい~

↓清掃後、組み立ててバッテリーにつないで作動チェック~............オッケー回る~~

↓やっぱ、これ交換

このサイクルエレクトリック社のレギュレーター、
ローアウトプットタイプと通常のタイプがありまして、バッテリーが小さい場合(ユアサでいえばYTX7LBSまで)はローアウトプットを使います。通常のタイプを使うとバッテリーすぐ死にますよ~



3-CLAP Custom Motorcycle Shop