ステーターコイル
ラブシャは1日目に行きます


3-CLAP デス
最近、エボ、エボスポのステーターコイルのトラブル続出で.....
月2台ペースで修理してます。




劣化が原因です~
このように中身が出てきそうになってるヤツは発電してても交換したほうが良いと思います。
開けてみればもう配線の被覆も剥がれていたり、配線自体も切れかかっていたり.....
なかなか金額いっちゃうところだから、壊れないと交換しないところですが....
出来れば壊れる前に交換して欲しいです。
ちなみにステーターの故障診断は、
・ステーターの2つの穴の導通を見る。導通あればオッケー


・ステーターの穴とボディー(マイナス)の導通を見る。導通があったら駄目。壊れてる


・ステーターの2つの穴で交流電圧を測定する。25Vから45Vくらい発電してればオッケー


このどれか一つでもあてはまったらダメ~です。
3-CLAP
18600



3-CLAP デス

最近、エボ、エボスポのステーターコイルのトラブル続出で.....
月2台ペースで修理してます。




劣化が原因です~
このように中身が出てきそうになってるヤツは発電してても交換したほうが良いと思います。
開けてみればもう配線の被覆も剥がれていたり、配線自体も切れかかっていたり.....
なかなか金額いっちゃうところだから、壊れないと交換しないところですが....
出来れば壊れる前に交換して欲しいです。
ちなみにステーターの故障診断は、
・ステーターの2つの穴の導通を見る。導通あればオッケー



・ステーターの穴とボディー(マイナス)の導通を見る。導通があったら駄目。壊れてる



・ステーターの2つの穴で交流電圧を測定する。25Vから45Vくらい発電してればオッケー



このどれか一つでもあてはまったらダメ~です。
3-CLAP
18600